#
by liferun
| 2015-08-08 14:43
こんにちは~ライフランの佐藤です。(^^)
ここ最近まず出る言葉は、「あっ!つ~い!!…」ですよね。
連日猛暑が続いていますが、みなさんの体調はいかがでしょうか?
普段は💦のでない私ですが、さすがにこの暑さは容赦なく💦を
出させてくれています(ー_ー)!!
以前、ご紹介させて頂いてます「すまいる断熱リフォーム」も
間もなく完成致します。
ここ岩手でも連日、猛暑日が続いているんですが、先日そんな高気温の中、
K様邸におじゃまいたしました。
その日の外気温は、最高37.5℃という猛暑日でしたが、リフォームされた
お住まいの中に入ると…
ナチュラルな木目調のドアなどをアクセントにした心地よいお部屋に
仕上がっていました。
見る涼しさ、そして「んっ!?涼しい!」という体感…
当然まだ電気は使えてもエアコンなしの状態です。
作業されている大工さんも、「やっぱり違うね~中の方が涼しいよ!」
とおしゃっていました。
この涼しさも木陰とはまた違う涼しさです!!
この涼しさをもたらしてくれるのが、「すまいる断熱
」になります。
言葉では表現が難しいのですが、極端なイメージは、生ぬるい涼しさでは
ない涼しさかなぁ~?
是非、一度みなさんも「断熱効果」というものを体感してみてください!




ここ最近まず出る言葉は、「あっ!つ~い!!…」ですよね。
連日猛暑が続いていますが、みなさんの体調はいかがでしょうか?
普段は💦のでない私ですが、さすがにこの暑さは容赦なく💦を
出させてくれています(ー_ー)!!
以前、ご紹介させて頂いてます「すまいる断熱リフォーム」も
間もなく完成致します。
ここ岩手でも連日、猛暑日が続いているんですが、先日そんな高気温の中、
K様邸におじゃまいたしました。
その日の外気温は、最高37.5℃という猛暑日でしたが、リフォームされた
お住まいの中に入ると…
ナチュラルな木目調のドアなどをアクセントにした心地よいお部屋に
仕上がっていました。
見る涼しさ、そして「んっ!?涼しい!」という体感…
当然まだ電気は使えてもエアコンなしの状態です。
作業されている大工さんも、「やっぱり違うね~中の方が涼しいよ!」
とおしゃっていました。
この涼しさも木陰とはまた違う涼しさです!!
この涼しさをもたらしてくれるのが、「すまいる断熱

言葉では表現が難しいのですが、極端なイメージは、生ぬるい涼しさでは
ない涼しさかなぁ~?
是非、一度みなさんも「断熱効果」というものを体感してみてください!




#
by liferun
| 2015-08-06 15:03
こんにちは~ライフランの佐藤です。(^^)
梅雨入りしたとはいえ、比較的に東北は雨が少ないように
思われますが、突然の異常気象でいつ何が起こるか分かりませんよね!
この季節に気になること~?!
そうですよね~「湿気!!」ジメジメ、ベタベタと曇っていても
蒸し暑く不快感を感じますよね。
「断熱材」を取り入れられた建物内は、外気を遮断するため
その不快感を取り除いてくれます。
また冷房設備を使用し温度を下げるとその温度をも保ってくれる優れもの
なんです!
現在施行中の「すまいる断熱」をご紹介します。
以前、物置部屋としてご使用になられた部屋をリフォームしてます!(^^)!
これから更に暑さ対策が必要となってきますので、快適な「すまいる断熱」を
早く体感して頂きたいと思ってます(^^♪





梅雨入りしたとはいえ、比較的に東北は雨が少ないように
思われますが、突然の異常気象でいつ何が起こるか分かりませんよね!
この季節に気になること~?!
そうですよね~「湿気!!」ジメジメ、ベタベタと曇っていても
蒸し暑く不快感を感じますよね。
「断熱材」を取り入れられた建物内は、外気を遮断するため
その不快感を取り除いてくれます。
また冷房設備を使用し温度を下げるとその温度をも保ってくれる優れもの
なんです!
現在施行中の「すまいる断熱」をご紹介します。
以前、物置部屋としてご使用になられた部屋をリフォームしてます!(^^)!
これから更に暑さ対策が必要となってきますので、快適な「すまいる断熱」を
早く体感して頂きたいと思ってます(^^♪





#
by liferun
| 2015-07-04 15:53
こんにちは~ライフランの佐藤です。
6月といえば、しとしと降る梅雨の季節ですが、ここ最近は滝のように
降る雨が多く、いきなり避難情報も流れたり…雨の降り方が怖くなって
いますね。(>_<)
いつ災害が起きるか分からない状態ですから、しっかり災害用品も
準備しておく必要がありますね。
そんな雨の多い季節ですが、皆さんのお宅の屋根の状態はいかがでしょうか?
先日、「小屋の雨樋が詰まってしまい、水が流れないのでみて頂きたい!」との
ご依頼がありました。
現場を確認したところ、やはりゴミやら落ち葉が詰まって雨樋を塞いで
いました。(;一_一)
さっそく取り除いたところ、水道水の勢いで水が流れ出ました。!(^^)!
屋根に降った雨が雨樋が詰まっていたため、そのまま壁等をつたって流れ
落ちていました。外壁を傷めることにもなり兼ねます。
この時期に起こり得る問題、皆さんのお宅の外周りを一度点検されて見ては
いかがでしょうか?


6月といえば、しとしと降る梅雨の季節ですが、ここ最近は滝のように
降る雨が多く、いきなり避難情報も流れたり…雨の降り方が怖くなって
いますね。(>_<)
いつ災害が起きるか分からない状態ですから、しっかり災害用品も
準備しておく必要がありますね。
そんな雨の多い季節ですが、皆さんのお宅の屋根の状態はいかがでしょうか?
先日、「小屋の雨樋が詰まってしまい、水が流れないのでみて頂きたい!」との
ご依頼がありました。
現場を確認したところ、やはりゴミやら落ち葉が詰まって雨樋を塞いで
いました。(;一_一)
さっそく取り除いたところ、水道水の勢いで水が流れ出ました。!(^^)!
屋根に降った雨が雨樋が詰まっていたため、そのまま壁等をつたって流れ
落ちていました。外壁を傷めることにもなり兼ねます。
この時期に起こり得る問題、皆さんのお宅の外周りを一度点検されて見ては
いかがでしょうか?


#
by liferun
| 2015-06-20 15:10